大学出版部協会

 

カテゴリー/アイデンティティの形成と転換アメリカの人種主義

アメリカの人種主義 カテゴリー/アイデンティティの形成と転換

A5判 516ページ 上製
価格:4,950円 (消費税:450円)
ISBN978-4-8158-1118-1 C3022
奥付の初版発行年月:2023年02月 / 発売日:2023年03月中旬

内容紹介

差別を生み出し続けたステレオタイプ、制度、学知などによる黒人、アメリカ先住民、アジア系移民の人種化の実態を鋭くとらえるとともに、排除に抗うアイデンティティ形成のジレンマもはじめて一貫して提示、アートを手がかりに、固定化された対立をほどく、第一人者による渾身の成果。

著者プロフィール

竹沢 泰子(タケザワ ヤスコ)

1989年 ワシントン大学大学院人類学科博士課程修了
筑波大学社会科学系助教授、マサチューセッツ工科大学(MIT)人類学科客員教授などを経て、
現 在 京都大学人文科学研究所教授

著書:
『日系アメリカ人のエスニシティ――強制収容と補償運動による変遷』(東京大学出版会、1994年、第24回澁澤賞[新装版、2017年])
Breaking the Silence: Redress and Japanese American Ethnicity (Cornell University Press, 1995)
『人種概念の普遍性を問う――西洋的パラダイムを超えて』(編著、人文書院、2005年)
Trans-Pacific Japanese American Studies: Conversations on Race and Racializations (co-eds., University of Hawai'i Press, 2016)
『人種神話を解体する』第1~3巻(責任編集、東京大学出版会、2016年)
『人種主義と反人種主義――越境と転換』(共編、京都大学学術出版会、2022年)など多数

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序 章 システミック・レイシズムの新たな理解に向けて
     はじめに
     1 人種、カテゴリーおよび関連概念
     2 2つの人類学会による声明
     3 本書の用語表記と構成について

  第I部 消費される人種カテゴリー

第1章 広告とジョークにみる人種のステレオタイプ
     はじめに
     1 黒人の表象
     2 アメリカ先住民の表象
     3 アジア系の表象
     4 アイルランド人の表象
     5 ユダヤ人の表象
     おわりに

第2章 広告にみるステレオタイプと人種間の関係性
     はじめに
     1 広告にみる白人とマイノリティの関係性
     2 統計からみるステレオタイプ
     3 人種と結びつけられた記号
     4 消えないステレオタイプ
     5 ステレオタイプの脅威
     おわりに――社会システムのなかのステレオタイプ

  第II部 学知が創るカテゴリー

第3章 アメリカ人類学史における「人種」
     はじめに
     1 啓蒙時代におけるカテゴリー化
     2 単一起源か多起源か――アメリカ人類学の夜明け
     3 生物学的人種への挑戦――ボアズ、モンタギューとそれに続く人類学者たち
     4 ホロコーストへの反省から――「人種」の抹消の功罪
     5 知能指数論争と人類学の応答
     6 1990年代のアメリカ人類学会
     7 公共への発信――2000年代から現在まで
     おわりに

第4章 進化論とアメリカ人類学
     ――19世紀後半を中心に
     はじめに
     1 ダーウィン進化論と人類学
     2 進化論とアメリカの人類学者――ブリントン、パウェル、クロッソン
     3 シカゴ万国博覧会と人種の展示――パトナム
     おわりに

  第III部 制度が創るカテゴリー

第5章 センサス再考
     ――カテゴリーの連続性と不連続性
     はじめに
     1 人種・エスニシティ関連のカテゴリー化の変遷
     2 創り出されたカテゴリー
     3 1850年と2000年のセンサス
     4 残された課題
     おわりに

第6章 帰化権にみる〈白人性(ホワイトネス)〉と〈アジア系〉の境界
     ――法廷が定める人種カテゴリー
     はじめに
     1 帰化法と〈白人〉〈アフリカ系〉
     2 判例にみる〈白人性〉の創出
     おわりに

  第IV部 カテゴリーにもとづく差別

第7章 日系アメリカ人の経験とアイデンティティ
     はじめに
     1 「色」か「文明」か――第二次世界大戦前の排斥運動のなかで
     2 第二次世界大戦と「危険分子」日系人
     3 1980年代の日米貿易摩擦
     4 反ヘイトに連帯して
     おわりに――変わらぬまなざしと変化するアイデンティティ

第8章 サンフランシスコ日本町にみるコミュニティ組織の変容
     ――1877~2000年
     はじめに
     1 第一期(1877~1923年)
     2 第二期(1924~1942年)
     3 第三期(1945~1967年)
     4 第四期(1968~2000年)
     おわりに――コミュニティ組織生成にみる日系人社会の変化

  第V部 アイデンティティと人種カテゴリーのゆくえ

第9章 アイデンティティ・ポリティクスからポスト・アイデンティティへ
     ――2000年代の若手アジア系芸術家たちの作品と語りを手がかりに
     はじめに
     1 アイデンティティ・ポリティクスとアイデンティティ・アート
     2 二つのアジア系アメリカ人アートの展示
     3 ポジショナリティとアイデンティティの表現
     4 〈アジア系アメリカ人〉というカテゴリー
     おわりに――同化も隔離も越えて

第10章 ミックスレイスの人びとが向き合う人種カテゴリー
     ――ロジャー・シモムラ、ローラ・キナ、シズ・サルダマンドの作品と語りから
     はじめに
     1 ロジャー・シモムラ
     2 ローラ・キナ
     3 シズ・サルダマンド
     おわりに――人種カテゴリーのゆくえ

終 章 「ほどく」「つなぐ」がひらく未来へ
     ――井上葉子とジーン・シンの作品と語りから
     はじめに
     1 井上葉子
     2 ジーン・シン
     3 「ほどく」「つなぐ」がひらく未来へ

  あとがき
  初出一覧
  注
  図表一覧
  事項索引
  人名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。