大学出版部協会

 

認知言語学のはなし言葉のしくみ

北大文学研究科ライブラリ
言葉のしくみ 認知言語学のはなし

四六判 220ページ 並製
価格:1,760円 (消費税:160円)
ISBN978-4-8329-3372-9 C1080
奥付の初版発行年月:2010年02月 / 発売日:2010年03月下旬

内容紹介

言葉と言葉を使うときの頭の働きに着目した学問,それが認知言語学である。本書は,身近なエピソードや素朴な疑問,世界の言語についての基礎知識を盛り込み,認知言語学の立場から言葉のしくみをわかりやすく説明する。

著者プロフィール

高橋 英光(タカハシ ヒデミツ)

1952年生まれ。北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得。博士(文学)。現在,北海道大学大学院文学研究科教授。専門は認知言語学,英語学。
おもな研究業績(論文)は,「英語の間接照応――認知文法の観点から」山梨正明他編『認知言語学論考No.1』 (ひつじ書房,2001年),「指示語の理解――英語のitとthat」大掘壽夫編『認知コミュニケーション論(シリーズ認知言語学入門第6巻)』第2章(大修館書店,2004年),"English Imperatives and Speaker Commitment," Language Sciences 16-3/4, 1994, "Indirect Anaphors: Definiteness and Inference," Leuvense Bijdragen 86-1/2, 1997, "English Imperatives and Passives," in Foolen, Ad & Frederike van der Leek (eds.), Constructions in Cognitive Linguistics (Current Issues in Linguistic Theory 178), John Benjamins, 2000, "Imperatives in Concessive Clauses: Compatibility between Constructions," Constructions 20/2, 2008 (Available at http://www.constructions-online.de/articles/1280).

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

目  次
1章 言語についての神話
世界には言語がいくつあるのか? /文法のない言語はあるのか? /日本語母語話者の数は世界で何番目か? /日本語は非論理的か? /日本語はむずかしい言語か? /日本語は特殊な言語か? /英語はむずかしい言語か? /早口の言語はあるのか? /女性は男性よりおしゃべりか? /この章のまとめ 

2章 記号を使う生物
言語は記号の一種 /恣意的な記号と図像的な記号 /恣意性と図像性の組み合わせ /言語はどのような記号か /語彙と文法の図像性と恣意性 /図像性と恣意性の助け合い /この章のまとめ 

3章 意味とはどこにあるのか
伝統的言語学の意味論 /認知言語学の意味論 /経験基盤的意味論 /英語の前置詞inの不思議 /この章のまとめ 

4章 「明けの明星」と「宵の明星」と「金星」――認知能力のいろいろ――
具体性の度合い /記号を背景のなかで理解する /意味の焦点とフレーム /際立ち /視点とスキャニング /この章のまとめ 

5章 カテゴリー
カテゴリーとは何か /言葉はカテゴリーを表す /カテゴリーのタテとヨコ――基本レベルと典型 /典型の見分け方 /この章のまとめ 

6章 メタファー
メタファーとは何か /認知言語学のメタファー分析 /メタファーの二方向性 /メタファーの構造 /なぜヒトはメタファーを使うのか /この章のまとめ 

7章 メトニミーとシネクドキー
メトニミーとは何か /メトニミーとシネクドキー /メトニミーとシネクドキーの制約 /ことわざのなかのシネクドキー /この章のまとめ 

8章 動詞(だけ)の絵は描けない――品詞とは何か――
日本語と英語の品詞の違い /品詞の違いは認知の違い /名詞と動詞 /品詞は転換する /この章のまとめ 

9章 文は舞台である。主語,目的語は役者である。
主語や目的語の「省略」 /主語の明示法 /主語についての従来の考え方と認知言語学の考え方の違い /主語の選択と共感の階層 /この章のまとめ 

10章 語順と文法
文法はジャンルに中立的 /文法の意味はイメージ・スキーマである /文法は生得的か後天的かという議論の落とし穴 /日本語(SOV)も英語(SVO)ももっとも標準的な語順の言語である /非規範的語順に課される制約 /この章のまとめ 

11章 談話の首尾一貫性
談話と首尾一貫性 /記憶と推論の働き /この章のまとめ 

あとがき  
参考文献  
索引  


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。