大学出版部協会

 

力の文明から命の文明へ地球倫理への旅路

地球倫理への旅路 力の文明から命の文明へ

四六判 308ページ 上製
価格:3,080円 (消費税:280円)
ISBN978-4-8329-3412-2 C1012
奥付の初版発行年月:2020年10月 / 発売日:2020年10月下旬

内容紹介

ユネスコにおけるシルクロード調査から「文明間の対話」を、更に諸文明に「通底する価値」を発見した著者が、文化の多様性とSDGsの基礎となる「間の哲学」に至った知の出会いの道程を語り、人間中心主義をホ-ルネスの認識に転換する地球倫理を提唱する。

著者プロフィール

服部 英二(ハットリ エイジ)

1934年生まれ
京都大学大学院にて文学修士。同博士課程単位取得後、仏政府給費留学生としてパリ大学(ソルボンヌ)博士課程に留学。
1973~94年ユネスコ本部勤務、首席広報官、文化担当特別事業部長等を歴任。
現在:麗澤大学国際研究所客員教授、地球システム・倫理学会会長顧問、比較文明学会名誉理事、非営利一般財団法人京都フォーラム至誠塾長、NPO法人世界遺産アカデミー理事、世界ユネスコ協会・クラブ連盟名誉会長
著書:『転生する文明』(藤原書店,2019年) ほか多数

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに


 第1部 地球倫理への道 通底する価値を求めて

第1章 科学と文化の対話 ユネスコの使命
黙示録の世界 / 一つの言葉 / 人類史の二万分の一の時間帯に起こったこと / ユネスコの出自 / 近代的「進歩」は正しかったのか? / コルドバ・セミナー / 科学は価値を問わず / ヴェニス・シンポジウム / ヴェニス宣言 / バンクーバーで人類生存のアジェンダを問う / アマゾン河口のベレン・シンポジウム / 東京シンポジウムへ / 東京からのメッセージ / 文化の多様性に関する世界宣言

第2章 通底する価値を探る
ことば / 普遍から通底へ / 排中律から包中律へ / 循環する時 /直進する時 / 孤児となった西欧文明 / バレンシア・シンポジウム / 地球倫理という発想 / 文明間の対話国際年と9・11 / 文化の多様性に関する世界宣言 / 文化の多様性に関する国際条約 / 心の領域に市場原理を認めず / 文化の多様性と通底の価値シンポジウム

第3章 聖性と霊性の変遷 一神教と多神教
はじめに――エデンの園の二本の樹 / 理性と霊性の乖離 / 科学革命以来の存在論 / ハンチントンの罠 / 不条理の宗教 / ロゴスとトーラー / 聖性の凋落 / 超越神 / 一神教の誕生 / 唯一神教の出現 / 日本の場合 / イスラームの場合 / 結界の論理 / 禅は無聖――壁の不在 / エデンの園にも壁があった / 中世フランス文学への影響 / 帰属という問題 / 閉ざされた共同体 / 結界を破ったボロブドゥール / アニマ / 母殺しの罪 / タナトスの噴出 / いのちの文明へ


 第2部 人類文明の多様性 「あわいの智」へ

第4章 メシア思想と覇権主義
分断の時代にあって / メシア思想と救済の思想 / 神の死 / 若者たちの目の光 / パクス・アメリカーナの終焉 / 本来のメシア思想 / コミュニティの意味 / イスラームの特殊性

第5章 キリスト教と仏教
はじめに / 大乗仏教とは? / キリスト教の変容 / 仏教の多様化 / 上座部仏教はいつ生まれたのか? / 自浄運動としての上座部仏教 / キリスト教の自浄運動 / 神の訳語の問題 / 清貧とローマへの服従 / 回勅『ラウダート・シ――』 / 橋を架ける / 仏教との違いは? / キリスト教と仏教は通底するのか? / プロセス神学

第6章 イスラーム文明との対話
世界人口の四分の一 / 「異質な文明」との対話のために / シルクロードは「文明間の対話の道――」 / 世界史から消えた「イスラーム文明――」 / 隊商都市に生まれた「生活の掟――」 / アラブ化したイスラーム / 「よき国民をつくる教科書」から「普遍的な文明史」へ / 知られざるイスラームの貢献 / 「西洋」と「西洋ならざるもの」の近代 / イスラーム原理主義者の心中にある「恨――」 / 日本とイスラームを結ぶもの

第7章 ルネサンスとは何か?
はじめに / ルネサンスの意味 / ヨーロッパはいかにして生まれたか? / ロゴスとトーラー / フェニキアの道 / ヨーロッパ文明の基本形要約 / 問題設定――ヨーロッパの出自をギリシャに求める風潮 / 幻想の天国 / 異端審問 / 聖俗の拮抗 / 文芸復興 / ルネサンスを惹起したもの / 第四次十字軍 / イスラーム世界の貢献 / ヴェネチアと結んだビザンチン文明 / シナ文明はヨーロッパに届いていた / メディチ家の存在 / イエズス会による東方からの情報 / 芸術作品から解くルネサンス / ギリシャを越えたもの / 科学革命は何故ヨーロッパという一地域にのみ起こったのか? / To beからTo haveへの価値の転換 / 個人の確立とパースペクティヴ(遠近法)の誕生 / イコンからパースペクティヴへ / 東洋美術のルネサンスへの影響 / 光背の出現 / 日本絵画との比較

第8章 あわいの智へ オーギュスタン・ベルクの風土学が語るもの
はじめに / ある女子学生の想い出 / 聖書の正訳 / オーギュスタン・ベルクの風土学 / 間という存在 / ガブリエル・マルセルとの相似 / ノルマンディーの思い出 / AI一考 / 日本の姿 / あわいの智へIn-betweeness / アンダルシアのオリーヴ / 免疫学の教え / 誠は世界語 / 霊性と宗教 / 果てしない旅


 第3部 アカデミア賞受賞記念講演

結 章 「普遍」から「通底」へ ――人類文明の危機と日本の役割
はじめに / 文明は「出会い」により生まれる / 全は個に、個は全に / 地球の砂漠化を招くもの / 「互敬」を実現する「通底」の価値観 / 今こそ「生命の文明」を


おわりに


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。