大学出版部協会

 

サイレント・アイヌの痛みと救済の物語〈沈黙〉の自伝的民族誌

〈沈黙〉の自伝的民族誌 サイレント・アイヌの痛みと救済の物語

A5判 310ページ 上製
価格:3,850円 (消費税:350円)
ISBN978-4-8329-6857-8 C3036
奥付の初版発行年月:2020年02月 / 発売日:2021年02月下旬

内容紹介

アイヌの出自を持つ著者の「私」が、自己の存在を歴史化し、沈黙を構造化することで「サイレント・アイヌ」が生きる世界の一端を明らかにする。名もなき人びとが生きた歴史とはどのようなものであったのか、なぜ「私」の姿は人びとに見えないのか―家族史・自分史を紡ぎながら、マイノリティ等の声なき主体の問題を描き出す。

著者プロフィール

石原 真衣(イシハラ マイ)

石原 真衣(イシハラ マイ)
1982年サッポロ生まれ。母方の祖母がアイヌ、父方の祖母は琴似屯田兵で会津藩士の出自。アメリカ留学を経て大学卒業後、英語教員として勤務。北海道大学大学院に進学し博士号取得。北海道大学アイヌ・先住民研究センター助教。文化人類学。

■主要論文
「「サイレント・アイヌ」を描く──〈沈黙〉を照らすオートエスノグラフィーの可能性」『北海道民族学会』、北海道民族学会、14巻、2018年、1-31頁
The Silent History of Ainu Liminars, Critical Asian Studies Special Issue; Hokkaidō 150:Settler Colonialism and Indigeneity in Modern Japan and Beyond, Vol. 51. No. 4, 2019, pp. 17-21
「われわれの憎悪とは──「140字の世界」によるカタストロフィと沈黙のパンデミック」杉田俊介・櫻井信栄・川村湊(編)『対抗言論 反ヘイトのための交差路1号:ヘイトの時代に対抗する』法政大学出版局、2019年、185-195頁
など

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

プロローグ──〈沈黙〉という問題領域(プロブレマティーク)

第1章 序 論──透明人間の声を聴く
 1.本書の目的──「サイレント・アイヌ」の世界を/から問う
 2.本書の構成
 3.調査の概要

第2章 他者表象の死角と沈黙
 1.ポストモダンの人類学とポストコロニアル論
 2.サバルタン論
 3.分類理論

第3章 自伝的民族誌(オートエスノグラフィー)の方法論
 1.ライフヒストリーとライフストーリー
 2.自伝的民族誌(オートエスノグラフィー)
 3.中動態理論と当事者研究

第4章 家族史(ファミリーヒストリー)──もうひとつのポストコロニアル状況
 1.つ る──アイヌプリから日本社会への編入
 2.ツヤコ──〈日本人〉へ
 3.イツ子──引き裂かれる自己

第5章 真 衣──「サイレント・アイヌ」の物語
 1.出自に向き合う通過儀礼──〈分離〉
 2.存在の透明化と声の喪失──〈過渡〉
 3.混沌(カオス)を生きる──〈再統合〉

第6章 現代アイヌ民族概論
 1.現代アイヌ民族を取り巻く状況
 2.「アイヌ民族」の名づけと名乗り
 3.20世紀初頭の「アイヌ民族」
 4.第二次世界大戦後──「少数民族」から「先住民族」へ
 5.自己表象の分析

第7章 結 論
 1.「目覚めを待つもの」とdecolonization──脱植民地化
 2.自伝的民族誌(オートエスノグラフィー)が照らす世界
 3.サバルタンの生成論理
 4.光と闇

エピローグ──〈沈黙〉という希望=創造=暴力


参照文献
謝辞(博士学位論文)
あとがき
事項索引
人名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。