スズメバチを食べる 昆虫食文化を訪ねて
松浦 誠:著
四六判 356ページ
価格:2,860円 (消費税:260円)
ISBN978-4-8329-7331-2(4-8329-7331-2) C1039
奥付の初版発行年月:2002年03月 / 発売日:2002年03月中旬
価格:2,860円 (消費税:260円)
ISBN978-4-8329-7331-2(4-8329-7331-2) C1039
奥付の初版発行年月:2002年03月 / 発売日:2002年03月中旬
内容紹介
最高級料理として復活しつつあるスズメバチ食! 中部地方をはじめ,北海道から沖縄にいたる日本各地,中国雲南省,東南アジア諸国など,著者が長年の生態学研究のかたわら集めた豊富な資料と体験にもとづいて,スズメバチを食材として眺める視点からまとめた「昆虫食文化」探訪.
著者プロフィール
松浦 誠(マツウラ マコト)
1941年生まれ.
1964年,三重大学農学部卒業.
現在,三重大学生物資源学部教授.理学博士.
【主要著書】:
スズメバチ類の比較行動学 (共著,北海道大学図書刊行会)
スズメバチはなぜ刺すか (北海道大学図書刊行会)
図説社会性カリバチの生態と進化 (北海道大学図書刊行会)
日本ハチ類生態図鑑 (共著,講談社)
ハチの観察と飼育 (ニューサイエンス社)
スズメバチ (平凡社)
ハチ刺されの予防と治療 (共著,林業労働災害防止協会)
住環境の害虫獣対策 (日本環境衛生センター)
Biology of the Vespine Wasps (共著,Springer-Verlag)
The Social Biology of Wasps (共著,Cornell Univ. Press)
目次
Ⅰ 食用としての昆虫
Ⅱ 日本におけるスズメバチ食とその歴史
Ⅲ ハチの子の流通と市場
Ⅳ 食材としてのハチの子
Ⅴ 外国のハチの子食
Ⅵ どうやって巣を見つけるか
Ⅶ 巣採りの悲劇
Ⅷ ハチを飼う
Ⅸ 天敵としての保護と利用
Ⅹ ハチ食から地域おこしへ