大学出版部協会

 

覆刻/北海道主要樹木図譜

覆刻/北海道主要樹木図譜

46/4倍
価格:59,400円 (消費税:5,400円)
ISBN978-4-8329-9141-5(4-8329-9141-8) C3645
奥付の初版発行年月:1984年08月 / 発売日:1974年08月下旬

内容紹介

大正2年から昭和6年まで19年の歳月をかけた,日本における樹木図譜の最高峰といわれる世界有数の傑作の完全覆刻版.落葉広葉樹林帯の主要樹木85種を1種1枚に収録.描画・色彩の美しさ,大判の特質を生かした構図の妙により,ポタニカル・アートとしても高い評価を受けている.

著者プロフィール

宮部金吾(ミヤベ キンゴ)

1860年(万延元年)江戸御徒町生まれ.
1881年(明治14年),札幌農学校卒業.
東京大学,ハーバード大学にて植物学の研鑽を積んだのち,
1889年(明治19年),札幌農学校教授となり,植物学・植物病理学・菌学の分野に優れた人材を養成.わが国の植物病理学・菌学の基礎をつくった.1913年(大正2年),北海道主要樹木の選定解剖・図譜調製に従事.
1927年,北海道帝国大学を定年退官,北海道帝国大学名誉教授.1946年,文化勲章受章.

工藤祐舜 (クドウ ユウシュン)

1887年(明治20年)秋田県生まれ.
東京帝国大学を卒業ののち,1912年(大正元年)東北帝国大学農科大学実科講師として赴任,宮部金吾とともに北海道植物の研究に従事. 1913年(大正2年)から,宮部金吾の下で北海道主要樹木の選定,解剖,図譜編集にとりかかる.
1928年(昭和3年),新設の台北帝国大学へ理農学部植物分類学講座教授として赴任.
1932年(昭和7年),病死.

須崎忠助(スザキ チュウスケ)

1866年(慶応2年)東京府下南多摩郡生まれ.
東京大林区署雇・長野大林区署を経て,
1911年(明治44年)北海道庁技手となり林務関係の作図を担当.『北海道主要樹木図譜』の作製には,著者宮部金吾・工藤祐舜に加うるに画工須崎忠助の力によるところが大きい.その見事な画がこの図譜の中心であり,特徴である.
1933年(昭和8年),死去.

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

イチイ科
イチイ
マツ科
アカトドマツ
アオトドマツ
カラフトシラビソ
アカエゾマツ
アオミノアカエゾ
エゾマツ
グイマツ
ゴヨウマツ
ハイマツ
ヒノキアスナロ
ヤナギ科
ドロノキ
ヤマナラシ
トカチヤナギ
シロヤナギ
バッコヤナギ
エゾヤナギ
キヌヤナギ
ナガバヤナギ
エゾノカワヤナギ
クルミ科
オニグルミ
サワグルミ
カバノキ科
サワシバ
アカシデ
アサダ
サイハダカンバ
エゾノダケカンバ
シラカンバ
エゾハンノキ
ケヤマハンノキ
ミヤマハンノキ
ヒメヤシャブシ
ブナ科
ブナノキ
クリ
カシワ
カラフトガシワ
ミズナラ
コナラ
ニレ科
ハルニレ
オヒョウ
エゾノキ
クワ科
ヤマグワ
カツラ科
カツラ
モクレン科
ホオノキ
キタコブシ
ユキノシタ科
ノリノキ
バラ科
エゾノコリンゴ
ナナカマド
アズキナシ
カマツカ
エゾオオサンザシ
シロザクラ
エゾヤマザクラ
チシマザクラ
エゾノウワミズザクラ
ウワミズザクラ
シウリザクラ
マメ科
イヌエンジュ
ミカン科
ヒロハノキハダ
ニガキ科
ニガキ
ウルシ科
ヤマウルシ
フシノキ
モチノキ科
アオハダ
ニシキギ科
ツリバナ
マユミ
カエデ科
オガラバナ
カラコギカエデ
メイゲツカエデ
ヤマモミジ
ミツデカエデ
イタヤ
ベニイタヤ
クロビイタヤ
トチノキ科
トチノキ
クロウメモドキ科
クロウメモドキ
シナノキ科
シナノキ
オオバゴダイジュ
ウコギ科
ハリギリ
コシアブラ
タラノキ
ミズキ科
ミズキ
エゴノキ科
ホクウンボク
エゴノキ
モクセイ科
アオダモ
ヤチダモ
ハシドイ

解説(辻井達一)



一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。