大学出版部協会

 

インドネシア語

世界の言語シリーズ14
インドネシア語

A5判 402ページ 並製
価格:3,630円 (消費税:330円)
ISBN978-4-87259-339-6 C3087
奥付の初版発行年月:2020年04月 / 発売日:2020年04月中旬
発行:大阪大学出版会  
発売:大阪大学出版会
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

独学でも初級から学べるインドネシア語。実用的な単語を2000語以上を収録。文法で重要な部分を占める接辞法については、接辞ごとに詳しく学習できるようになっておりインドネシア語の基礎を固めることができます。それぞれの課では、簡単な会話のやりとりから、学習する文法項目をおおよそつかみ、その後で詳しく文法を学習します。大学の授業などの教材としてもおすすめです。CD付き。

■付属CDの音声データは下記サイトからお聞きいただけます。
インドネシア語 付属CD

出版部から一言

インドネシアは経済成長を続けビジネス面で世界から注目を集め、インドネシア語技能検定試験の受験者は年々増加傾向です。急いで会話を習得するためのインドネシア語の本が多いなか、日本で数少ないインドネシア語学研究者による、しっかり基礎を固めることのできる、しっかりしたテキストです。もちろん、会話例や日常表現を豊富に例文に取り上げています。新しい単語はすぐ近くに説明されており、初学者と独学者に配慮しています。

著者プロフィール

原真由子(ハラマユコ)

大阪大学大学院言語文化研究科准教授。
専門は社会言語学,インドネシア語学,バリ語学。
東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程単位取得満期退学。2008年博士(学術)取得。
主な著書に『インドネシア・バリ社会における二言語使用―バリ語とインドネシア語のコード混在』大阪大学出版(2012年),『ニューエクスプレス インドネシア語単語集』白水社(2013年),『ニューエクスプレス インドネシア語』白水社(共著,2017年)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに

第1課 インドネシア語の概要
第2課 文字と発音
第3課 それは何の本ですか。(名詞句,名詞文,指示代名詞,疑問詞(何,誰),挨拶)
第4課 私はアグスではありません。(複合語,否定詞bukan,諾否疑問文,挨拶(感謝,謝罪))
第5課 あなたの名前は何ですか。(人称代名詞,親族名称,敬称,呼称)
第6課 寮に住んでいるの?(非名詞文,否定詞tidak,諾否疑問文,基語動詞,場所の前)
第7課 そのスーパーはどこにありますか。(場所代名詞,場所の表現,疑問詞(どこ),存在の動詞ada)
第8課 とてもおいしいけど,辛すぎる。(形容詞句,疑問詞(どのような),二重主語文(〜は―が…である))
第9課 友達と会います。(接頭辞ber-,共接辞ber--an,共接辞ber--kan)
第10課 もうお昼ご飯は食べたの?(助動詞)
第11課 下宿には何人いるの。(数詞,小数,分数,助数詞,疑問詞(いくつ))
第12課 何日に出発するの。(時間表現(曜日,月,日付,時刻など),疑問詞(いつ))
第13課 今年は何周年目ですか。(時間表現(長さ),接頭辞ke-)
第14課 友達を迎えに行くつもり。(接頭辞meN-)
第15課 州の代表に選ばれた。(受動文,疑問詞(なぜ)
第16課 試験の結果について心配している。(接尾辞 -kan)
第17課 ちょっとここに来て。(命令,勧誘,禁止の表現)
第18課 ミーティングに出席する。(接尾辞-i)
第19課 誰が展覧会で優勝したの。(関係詞yang,述語先行強調構文)
第20課 値段は赤いのほど高くない。(比較の表現,付加疑問文)
第21課 交通渋滞は大きな問題だ。(共接辞ke--an)
第22課 この本は2 巻からなっている。(接頭辞ter-)
第23課 翻訳家になりたい。(接頭辞peN-, pe-)
第24課 見せたいものがある。(接頭辞memper-)
第25課 農作物には何と何があるの。(共接辞per--an, peN--an, pe--an,疑問詞+ saja)
第26課 キャッサバはイモ類の植物だ。(接尾辞-an)
第27課 今か今かと待っている。(重複)
第28課 本当は見たかった。(接頭辞se-)
第29課 インドネシア語と地方語(接続詞,前置詞,直接話法と間接話法)
第30課 KTP って何て意味?(- nya, 略語とアクロニム)

単語リスト
別冊回答


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。