大阪大学発!ときめきサイエンス
価格:1,980円 (消費税:180円)
ISBN978-4-87259-382-2 C1000
奥付の初版発行年月:2011年04月 / 発売日:2011年03月上旬
目次
◆ときめき対談
「問いかけ、考え続けて生きる」
科学と哲学の対話─素粒子から宇宙の構造へ
(シカゴ大学名誉教授 大阪大学招へい教授 南部陽一郎) (大阪大学総長 鷲田清一)
◆座談会
「サイエンスはときめきだ!」
大阪大学の研究の原点と未来
総長 鷲田清一
理事・副学長 西尾章治郎
産学連携推進本部イノベーション創出部特任准教授 門村幸夜
第1章 難病に挑む
臨床医…若き日の経験生かし医学の先端へ
免疫学フロンティア研究センター(IFReC) 審良静男 教授
と・き・め・き 研究最前線
生体内での免疫の働きを解明する
ワクチン免疫療法でがん治療の未来を変える
医学系研究科 杉山治夫 教授
と・き・め・き 研究最前線
日本発 夢のがんワクチン誕生へ
伝達物質としての亜鉛を探究
生命機能研究科 平野俊夫 教授
心不全に前例のない医療で挑む
医学系研究科 澤 芳樹 教授
?と・き・め・き 研究最前線
国立大系最多手術数が示す伝統と実績
歯根膜に眠る幹細胞が骨や歯茎を再生
歯学研究科 村上伸也 教授
と・き・め・き 研究最前線
世界初 歯周組織再生用の薬が実現へ
生き物としてのウイルスに興味と畏敬
微生物病研究所 松浦善治 教授
核膜孔通るタンパク質の“船” 解明続く
生命機能研究科 米田悦啓 教授
と・き・め・き 研究最前線
細胞内オルガネラ間の対話メカニズムを究明
タンパク質解析から人体の神秘に迫る
蛋白質研究所 中川敦史 教授
と・き・め・き 研究最前線
エックス線回折法で生体超分子複合体を解析
後天的な遺伝情報制御のメカニズム解明
生命機能研究科 仲野 徹 教授
医薬品のシーズ求め海底生物採取
薬学研究科 小林資正 教授
と・き・め・き 研究最前線
海綿から抗がん効果物質を発見
垣根を越えた研究で産業支える人材を
医学系研究科 倉智嘉久 教授
と・き・め・き 研究最前線
計算機内に“バーチャル生体”
第2章 ナノサイエンスⅠ
DNAをナノデバイスに「 脳型メモリー」も可能
産業科学研究所 川合知二 特任教授
無限の可能性秘めるDNA 解読後の世界
産業科学研究所 中谷和彦 教授
と・き・め・き 研究最前線
未来の健康と安全を実現する
生命分子の「ゆらぎ」発見 技術革新へ
生命機能研究科 柳田敏雄 特任教授
と・き・め・き 研究最前線
生命のかたちと働きをデザイン
第3章 ロボットと心
アンドロイド通じ人間見つめる
基礎工学研究科 石黒浩教授
“脳のメモ帳”活用し 理解力大
人間科学研究科 苧阪
と・き・め・き 研究最前線
ロボット研究が深める人間理解
第4章 ことばと文化
「役割語」 日本発信の新しい学問に
文学研究科 金水 敏 教授
コミュニケーションの多様性が言語を育てる
文学研究科 工藤眞由美 教授
ことばと人の心の微妙な関係「面白い」
言語文化研究科 沖田知子 教授
衣服はその時代の社会を映す
文学研究科 武田佐知子 教授
シャガールにみる命の営み
文学研究科 圀府寺 司 教授
大衆音楽の起源は東欧に
文学研究科 伊東信宏 教授
実践的な会話通じ現地にとけ込む人材育成
世界言語研究センター 山根 聡 教授
人との出会い大切にして異文化理解
国際教育交流センター 有川友子 教授
●訪ねてみよう! 大阪大学総合学術博物館 ①
脈々と受け継がれる素粒子物理学の伝統
第5章 ナノサイエンスⅡ
ニュートリノ観測で物質の起源がわかる
理学研究科 岸本忠史 教授
と・き・め・き 研究最前線
物理学の最前線担うCANDLES( キャンドルズ)計
ナノテクノロジーは可能性無限大
工学研究科 森田清三 教授
マイナス196 度の世界から超伝導を取り出す
基礎工学研究科 北岡良雄 教授
「高温超伝導」解明へ尽きぬ探究心
理学研究科 田島節子 教授
夢の技術「量子情報処理」いつか家庭に
基礎工学研究科 井元信之 教授
と・き・め・き 研究最前線
夢の「室温超伝導」物質創成へ
“粉”からみえる世界解き明かす
接合科学研究所 内藤牧男 教授
と・き・め・き 研究最前線
ナノ粒子接合技術で新材料の開発と
材料の高機能化を実現
夢は「究極の分子コンピューター」作製
基礎工学研究科 夛田博一 教授
直感頼りナノサイズの分子の鎖に挑戦
工学研究科 赤井 恵 助教
夢の光XFEL使った顕微鏡システム開発
工学研究科 山内和人 教授
と・き・め・き 研究最前線
精度・環境負荷の限界を打ち破る
ミクロの世界から人類の未来を切り開く
超高圧電子顕微鏡センター 森 博太郎 特任教授
ナノメートルのフィールドで見えない世界探究
工学研究科 河田 聡 教授
と・き・め・き 研究最前線
「エレクトロニクス」から「フォトニクス」へ
第6章 産学・社学連携
共利共生実現へ
受け継がれる産学連携のDNA
産学連携推進本部 正城敏博 教授
科学者と市民が議論する場を
コミュニケーションデザイン・センター 小林傳司 教授
「大切なのは感性」 人間見つめる視点を
コミュニケーションデザイン・センター 平田オリザ 教授
奥深い浪花文化伝える知のハンター
総合学術博物館 橋爪節也 教授
「懐徳堂」の教え 現代社会にこそ必要
文学研究科 湯浅邦弘 教授
●訪ねてみよう! 大阪大学総合学術博物館 ②
コンピューターの誕生
第7章 情報技術の新展開
“生物学”から見える情報ネットワークの未来
情報科学研究科 村田正幸 教授
人に寄り添う情報空間を探求
西尾章治郎 理事・副学長
人間に寄り添うコンピューター 夢は間近に
サイバーメディアセンター 竹村治雄 教授
人智を超えた細胞の不思議解明へ
情報科学研究科 清水 浩 教授
と・き・め・き 研究最前線
「いま、ここで、あなたのために」
第8章 ナノサイエンスⅢ
コンパクトな“日本型”レーザー核融合発電
レーザーエネルギー学研究センター 疇地 宏 教授
?と・き・め・き 研究最前線
宇宙誕生の瞬間をレーザーで再現
化学は環境問題解決の救世主
工学研究科 福住俊一 教授
新しい太陽電池の理想はクロロフィル
太陽エネルギー化学研究センター 松村道雄 教授
直径10 億分の1メートル「超分子」に
無限の可能性
理学研究科 原田 明 教授
と・き・め・き 研究最前線
化学が地球を救う
極限状況で最適な「材料」導く脱・錬金術
工学研究科 掛下知行 教授
と・き・め・き 研究最前線
材料が切り開く未来
「アナログの大切さ」若い世代に伝えたい
工学研究科 谷口研二 教授
非常識が生んだタンパク質結晶化技術
工学研究科 森 勇介 教授
と・き・め・き 研究最前線
「真の博士」とは?
第9章 複雑化する世界と経済
グローバル化 現実を理解するため現場へ
小泉潤二 理事・副学長
真の国際化に適応できる人材育成の場に
人間科学研究科 栗本英世 教授
と・き・め・き 研究最前線
徹底して貫かれる現場主義
●訪ねてみよう! 大阪大学総合学術博物館 ③
国産第1号の電子顕微鏡
国連外交最前線の経験伝える
国際公共政策研究科 星野俊也 教授
真の国際化へ 誰でも分かる法律文を
国際公共政策研究科 野村美明 教授
サンフランシスコ平和条約へのこだわり
法学研究科 坂元一哉 教授
生殖補助医療と親子法
果てなき「いたちごっこ」
高等司法研究科 松川正毅 教授
お金への執着が不況を生む
社会経済研究所 小野善康 フェロー
公正な市場支える「同感」能力
経済学研究科 堂目卓生 教授
格差社会は感情論で議論すべきでない
社会経済研究所 大竹文雄 教授
と・き・め・き 研究最前線
社会に役立つおせっかいとは?
●訪ねてみよう! 大阪大学総合学術博物館 ④
大阪大学の宝物マチカネワニ