大学出版部協会

 

事実は記録されている公文書をアーカイブする

阪大リーブル70
公文書をアーカイブする 事実は記録されている

小川 千代子:編著, 菅 真城:編著, 大西 愛:編著, 元ナミ:著, 武田浩子:著, 金山 正子:著, 平井 洸史:著
四六判 230ページ 並製
価格:1,980円 (消費税:180円)
ISBN978-4-87259-638-0 C1336
奥付の初版発行年月:2019年08月 / 発売日:2019年08月上旬

内容紹介

公文書というのは、国民には遠い存在のように思われるが、国の公文書は税金で作成され、重要とされるものはアーカイブとなり誰でも閲覧できる。本書では国や市町村の文書保存の仕組みをわかりやすく紹介。また身近な文書から科学的な記録までを上手に整理する方法、それを賢く利用する方法を提言する。記録物のすべては人の生きてきた証拠。未来に向けて自分はどう生きるかをその中に見ることができるかもしれない。

前書きなど

最近よくない報道ばかりの公文書は、国民には遠い存在のように思われる。しかし国の公文書はすべて税金で作成され、重要とされるものは保存しアーカイブとなり誰でも閲覧できる。本書ではまず国や市町村の文書保存の仕組みをわかりやすく紹介する。また身近な文書から科学的な記録まで数が多いものを上手に整理する方法、それを賢く利用する方法を提言する。記録物のすべては人の生きてきた証拠であるから未来に向けて自分はどう生きるかをその中に見ることができるかもしれない。

著者プロフィール

小川 千代子(オガワチヨコ)

専門:文書館学・記録管理(所属:国際資料研究所)

菅 真城(カンマサキ)

アーカイブズ学(大阪大学アーカイブズ)

大西 愛(オオニシ アイ)

資料保存(大阪大学出版会)

元ナミ(ウオン ナミ)

アーカイブズ学(京都大学大学文書館)

武田浩子(タケダ ヒロコ)

資料保存(元興寺文化財研究所)

金山 正子(カナヤマ マサコ)

紙資料保存修復(元興寺文化財研究所)

平井 洸史(ヒライ タケシ)

考古学(近つ飛鳥博物館)

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに 公文書をアーカイブとして正しく残す

1 国と地方公共団体の公文書
   国の公文書と国立公文書館
   鳥取県公文書館の理念とその制度整備
   板橋区公文書館の公文書移管と公開  
2 さまざまな資料をアーカイブする
   暮らしの中のアーカイブ
   資料のかたちはいろいろ
     *コラム*私のファミリーストーリー 
3 21世紀のアーカイブの潮流
   日本に紹介されたアーカイブ
   アーカイブ(ズ)の登場
   デジタル・アーカイブ
   二一世紀のアーカイブ潮流
   アーカイブ、残すということ
   むすび これからのアーカイブにむけて
   付録「アーカイブ」定義集成
4 アーカイブを維持する修復技術
   日本の古文書に見られる劣化症状とは?
   紙資料の修復技術ってどんなもの?
   まずは健康診断してから処置方針を決める
   じつは近現代の記録史料が危ない!
   出土した一五〇年前の炭化アーカイブを救う!
   バチカンでも活用される日本の古文書修復違法
   あらためて日本の文書修復について考えること
   *コラム*世界のアーカイブ修復現場から
5 科学技術・国際機関のアーカイブ
   セルン施設とアーカイブ
   仁科記念財団、仁科芳雄記念室の見学レポート
   国際連盟に届いた日本の国連脱退の電報
   *コラム*国連高等弁務官事務所でアーカイブを守る人々
おわりにーこれからのアーカイブに向けて


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。