大学改革の道 未来を見据えた 生きた教育を
A5判 364ページ 上製
価格:1,980円 (消費税:180円)
ISBN978-4-87354-660-5 C0037
奥付の初版発行年月:2017年07月 / 発売日:2017年07月上旬
価格:1,980円 (消費税:180円)
ISBN978-4-87354-660-5 C0037
奥付の初版発行年月:2017年07月 / 発売日:2017年07月上旬
内容紹介
苦学して法律を学び、大阪弁護士会会長を務めた著者は母校の運営に携わり、大学改革に打ち込んできた。私学改革はなぜ必要か、いかに進めるべきか? 学ぶ者の夢や希望を実現する力を育むために、大学のガバナンス、教員の意識改革、入試、教育研究、社会連携、学生支援、国際化など、現状を踏まえた処方箋を提示する。
目次
はじめに
上梓に寄せて
第1章 「学びの廷(にわ)」(自伝)
第2章 上原洋允の「大学教育改革」
【1】大学のガバナンス改革
【2】大学改革には教員の意識改革と質の向上が不可欠
【3】大学入試は、どう変わるのか?
【4】教育研究の具体的充実
【5】社会連携・生涯学習
【6】知財戦略・産学官連携(研究改革)
【7】学生支援活動
【8】大学の国際化
第3章 対談・インタビュー・コメント
▼「誌上対談」(関西大学・広報誌Reedより)
▼「紙上インタビュー」(新聞掲載)
▼「紙上対談」
▼「付録」
あとがき
参考文献