関西大学経済・政治研究所研究双書183
ファミリービジネスの事業承継と経営戦略
価格:3,630円 (消費税:330円)
ISBN978-4-87354-782-4 C3034
奥付の初版発行年月:2024年03月 / 発売日:2024年04月上旬
ファミリービジネスの事業承継、後継者による第2創業、経営戦略、事業継続マネジメント、危機管理に関する理論と事例。堺市伝統産業・福井とナカニ、豫洲短板産業、なんつね、オイカワデニム、韓国企業、外食企業など豊富な事例研究。中小企業経営者の健康の重要性やフランスのビジネス・トランスファー理論等新たな視点。
亀井 克之(カメイ カツユキ)
関西大学 社会安全学部教授
上記内容は本書刊行時のものです。
目次
はしがき …亀井 克之
第1部 ファミリービジネスにおける事業承継とイノベーション
第1章 堺市の伝統産業におけるファミリービジネスの経営戦略
―事例研究:株式会社福井と株式会社ナカニ―【上野 恭裕】
1 はじめに
2 研究の背景・目的・調査概要
3 堺市の概要
4 伝統産業とは何か
5 ファミリービジネスと伝統産業
6 事例研究1(堺打刃物:株式会社福井)
7 事例研究2(注染和晒:株式会社ナカニ)
8 まとめ
【コラム】新スタイルの“線香”で幸福体験をもたらす製品を(社会学部 上野恭裕ゼミ)
第2章 事例研究 豫洲短板産業
ファミリービジネス 3代目社長はいかにアジア進出を成し遂げたか
―森晋吾社長 講演録―【亀井 克之 上田 正人】
1 はじめに
2 豫洲短板産業とは
3 YOSHUグループの概要
4 企業倫理 理念 ビジョン ミッション
5 事業の現状
6 歴史
7 YOSHUグループの現状と未来
8 森興産
9 豫洲における特徴のある取り組み
10 森晋吾社長のYouTube チャンネル「SHINGO!見聞伝」より
11 結びに代えて―森晋吾社長の人となり
第3章 事例研究 株式会社 なんつね
ファミリービジネス 4代目社長はいかに新たなビジネスモデルを生み出してきたか
―南常之社長 講演録―【亀井 克之 上田 正人】
1 はじめに
2 なんつねとは何か
3 なんつねの概要
4 なんつねの社是 経営理念 とミッション
5 株式会社なんつねの歴史
6 なんつねの事業領域
7 なんつね四代目社長・南常之氏のプロフィール
8 南常之社長三つの転機
9 コロナを契機に
10 事業承継について
11 承継後のイノベーション
12 今後の展望―食品機械メーカーと食品製造メーカーを結ぶプラットフォーム―
13 経営者として考えていること
14 おわりに
【コラム】細胞シートの作製 サンゴ礁の再生技術の開発(化学生命工学部 上田正人教授)
第2部 ファミリービジネスにおけるレジリエンス
第4章 外食ファミリービジネスによる危機突破とレジリエンス
―事例研究:グルメ杵屋・南海グリル・大起水産―【亀井 克之 林 能成】
1 はじめに
2 危機管理と老舗
3 外食産業における危機突破とリーダーシップ
4 おわりに
第5章 事例研究 株式会社 美々卯
―薩摩和男氏の理念・事業承継・危機対応―【亀井 克之】
1 はじめに
2 株式会社 美々卯の沿革
3 学生時代 東京大学法学部に学ぶ―学生時代に帝王学を学んだのか―
4 父親からの事業承継―修業・父親との摩擦―
5 健康の危機―経営者と健康―
6 親子関係の危機
7 次世代への事業承継
8 コロナ禍の危機
9 経営者の決断のあり方―決断とリスク感性―
10 娘婿への経営の引継ぎ
11 結語
第6章 気仙沼オイカワデニムの事業承継とレジリエンス【亀井 克之】
1 はじめに
2 オイカワデニムの沿革
3 大手ブランドの海外生産移行による経営危機とSTUDIO ZEROの立ち上げ
4 東日本大震災時のオイカワデニムと「奇跡のジーンズ」
5 新ブランド Shiro0819―地域再生と地域雇用の創出
6 メカジキジーンズの開発―資源の有効活用
7 レジリエンスと危機克服によるオイカワデニム製品開発の真髄
8 オイカワデニムにおける事業承継
9 新製品三部作―海・丘・山―
10 おわりに
第3部 BCM(事業継続マネジメント)
第7章 コロナ禍における中小企業のBCMと経営者の健康問題
―日仏共同調査結果を用いた多値ロジスティクス回帰分析―【堀越 昌和】
1 目的と背景
2 既存研究の整理
3 研究のアウトライン
4 結果と分析
5 考察と結論
6 成果と課題
第8章 中小企業経営者の健康
―日仏共同調査からの示唆―【亀井 克之】
1 はじめに
2 中小企業・ファミリー企業経営者の健康に注目する意義
3 中小企業経営者の健康に関する視点
4 日仏共同調査
5 中小企業経営者の健康についての提言
6 おわりに―AMAROK 東京/大阪2018宣言―
【コラム】中小企業経営者の健康マネジメント
~日仏共同研究より~シンポジウムからわかること
第9章 コロナ禍における韓国企業のBCM
―BCMとリスクマネジメント―【徐 聖錫】
1 BCMの導入背景と目的
2 韓国企業のBCM導入事例
3 韓国企業のBCMの課題
4 まとめ
第10章 地震・津波研究における事業継続マネジメントと事業承継【林 能成】
1 はじめに
2 組織的な地震研究の始まり
3 地震研究における人材育成と事業承継
4 恒久的な地震研究機関の設立
5 津波研究組織と事業承継
6 まとめ
【コラム】南海トラフ地震の予知可能性と防災(社会安全学部 林能成教授)
第11章 ファミリービジネス・事業承継研究の新潮流
―フランス語圏における研究に基づいて―【亀井 克之】
1 はじめに
2 ファミリービジネス研究
3 事業承継研究の三つの視座―デシャン教授の理論―
4 ビジネス・トランスファーの概念
5 ビジネス・トランスファー・プロセス―デシャン教授の3サイクル・モデル―
6 フランス語圏の研究グループBeTによる専門書二冊に見る研究動向
7 おわりに
【コラム】大西正曹著『VUCA時代に挑む中小企業』に学ぶ
あとがき …亀井 克之
索引