大学出版部協会

 

17-19世紀中国ムスリムの思想的営為中華と対話するイスラーム

プリミエ・コレクション37
中華と対話するイスラーム 17-19世紀中国ムスリムの思想的営為

A5判 452ページ 上製
価格:5,500円 (消費税:500円)
ISBN978-4-87698-273-8 C3322
奥付の初版発行年月:2013年03月 / 発売日:2013年03月下旬

内容紹介

かつてアジアの各地から中国にやってきたムスリム移民の末裔は、時々の政治的・社会的状況に翻弄されながらも、イスラームの信仰を固守して独自の共同体を維持した。そこには、マイノリティとしての生死を賭けた、彼ら中国ムスリムの知的奮闘があった。いかにしてイスラームを、中国伝統思想、ひいては中国社会の現実と調和させるか?「中国的イスラーム」の実像に迫る。

【書評】『読売新聞』2013年5月19日朝刊 評者:杉山正明氏

著者プロフィール

中西 竜也(ナカニシ タツヤ)

1976年,滋賀県生まれ。
京都大学白眉センター特定助教。
京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(文学)。専攻は東洋史学。
京都学園大学非常勤講師,京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・日本学術振興会特別研究員(PD)を経て,現職。

主な業績
「清代の中国ムスリムにおけるペルシア語文化受容」(森本一夫 編『ペルシア語が結んだ世界—もうひとつのユーラシア史』北海道大学出版会,2009年)。「イスラームの「漢訳」における中国伝統思想の薫習—劉智の「性」の朱子学的側面—」(堀池信夫編『知のユーラシア』明治書院,2011年)。「中国民間所蔵ペルシア語スーフィズム文献『霊智の要旨』—内丹道教と対話する漢語イスラーム文献『綱常』の一原典—」(窪田順平編『ユーラシアの東西を眺める—歴史学と環境学の間—』総合地球環境学研究所,2012年)。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

口 絵
地 図
目 次
凡 例

序 章

第1章 中国ムスリム史および中国イスラーム史概観
はじめに
第1節 中国ムスリムの登場
第2節 「中国的」イスラームの形成
第3節 「中国的」イスラームの特徴
第4節 19世紀の中国ムスリムとそのイスラーム
章 結
コラム1 経堂教育の近代
コラム2 存在一性論にもとづく存在顕現のプロセス

第2章 イスラームの「漢訳」における中国伝統思想の浸潤
--劉智の「性」の朱子学的側面
はじめに
第1節 「性」の基本的相貌
第2節 「性」の朱子学的側面
第3節 朱子学的「性」が構想された理由・意義
章 結

第3章 17・18世紀中国内地におけるスーフィズム
はじめに
第1節 中国ムスリムの導師たち
第2節 中国ムスリムのスーフィズム実践をめぐる言説
第3節 中国ムスリムの道統をめぐる言説
章 結
コラム3 スーフィーとしての馬明龍

第4章 中国ムスリムの法学派観
はじめに
第1節 納家営清真寺アラビア語碑文訳注
第2節 碑文製作年代の推定
第3節 納家営清真寺アラビア語碑文にみえるハナフィー派絶対正統主義
第4節 その他史料にみえるハナフィー派至上主義
章 結
付録1 納家営清真寺アラビア語碑文テクスト
コラム4 中国の『四節』

第5章 イスラームと中華のあいだを生き抜く
--19世紀雲南におけるイスラーム法探求
はじめに
第1節 馬_キ新と「戦争の家」での離縁
第2節 聖戦をめぐる馬聯元の探求
章 結

第6章 中国民間所蔵ペルシア語スーフィズム文献
--『霊智の要旨』
はじめに
第1節 『霊智の要旨』の概要
第2節 『霊智の要旨』と『綱常』との対応関係
第3節 『霊智の要旨』の著者 内丹道教と対話する何者か?
章 結
付録1 『霊智の要旨』訳注
付録2 『霊智の要旨』ペルシア語テクスト *影印後付
コラム5 内丹道教のことばに彩られた漢語イスラーム文献

第7章 スーフィズムとタオイズム
--19世紀中国西北部における対話
はじめに
第1節 『綱常』「三五一解」と朱元育『悟眞篇闡幽』
第2節 『綱常』「三五一解」と「吸呼解」
第3節 『秘中の至秘,諸光の顕れる所』
第4節 『綱常』「三五一解」の真相
第5節 「坎離六倒」のもうひとつの意味
第6節 「河圖」の意味
章 結
付録1 楊保元『綱常』と朱元育『悟眞篇闡幽』の比較
付録2 『綱常』「三五一解」訳注
付録3 『秘中の至秘』の関連記述

第8章 清代中国ムスリムのペルシア語文化受容
はじめに
第1節 ペルシア語文化の影響
第2節 貧弱なペルシア語識者層
第3節 ペルシア語による著述を抑制したアラビア語の威信
第4節 明代におけるペルシア語の地位
第5節 開封におけるペルシア語の地位の変遷
章 結

第9章 中国におけるペルシア語文法学の創成
はじめに
第1節 中国におけるペルシア語文化の衰退
第2節 『風』の雛型 『知れ』とその類似作品
第3節 『風』と『知れ』
章 結
コラム6 『風』『探求の道』について

終 章
第1節 中華と対話するイスラームの歴史的展開と今日的意義
第2節 今後の課題と展望 中華と対話するイスラームの近代

あとがき
文献一覧
事項索引
人名索引
書名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。