プリミエ・コレクション49
始源の思索 ハイデッガーと形而上学の問題
価格:4,840円 (消費税:440円)
ISBN978-4-87698-400-8 C3310
奥付の初版発行年月:2014年03月 / 発売日:2014年04月上旬
ハイデッガーの思索の歩みは「転回(ケーレ)」と呼ばれる変容を経るために、その前後をどう見るかで解釈が大きく分かれる。本書はハイデッガー哲学が一貫した主題と思想をもつという立場に立ち、「形而上学」という概念に注目しながら、『存在と時間』の中断が後期哲学の主題とどのように連結するかについて独自の解釈を提示する。
田鍋 良臣(タナベ ヨシオミ)
1980年高知県生まれ.2009年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学.2012年京都大学博士(文学).専攻,宗教哲学.
現在,京都大学非常勤講師.
研究論文
「ハイデッガーの神話問題」(『宗教研究』第369号),「ハイデッガーの超越論—「存在の問い」の答え方」(『実存思想論集』第27号),「Heideggers Daseinsanalyse als Freundschaftslehre: Um die Miteinander-Befreiung」(『宗教学研究室紀要』第9号),「神話・自然・詩作—ハイデッガーの始源の道とヘルダーリン」(『宗教哲学研究』第30号),「自然災害の現象学—ハイデッガーを手がかりに」(『現象学年報』第29号),他.
目次
凡 例
はじめに
1 問題設定―始源の思索と形而上学の問題
2 構成
3 方法
第一編 由来への帰還
第一章 自己―自立性について
第一節 日常性における自己―世人の非自立性
1 日常的な自己理解
2 非自立性
第二節 本来性における自己―本来的な自立性
1 不安と実存論的自同性
2 慮り構造
第三節 根源性における自己―自立性の根源としての時間性
1 自立性の二重の意味―立て続けに―立ち続けること
2 自立性と時間性
a 自立性の根源としての時間性―超越論的同時性
b 伝統的および日常的な自己の時間性格―根源的時間性の水平化
第二章 他者―友情について
第一節 率先的顧慮―他者との直接的な連関
第二節 先駆的決意性における他者の問題
1 死への先駆と「現存在を追い越していく他者たちの実存諸可能性」
2 決意性と「他者たちに対する責め」
第三節 率先的顧慮としての友の声
第四節 伝承における相互解放
第三章 超越―存在の問いの答え方
第一節 存在の問いをめぐる残された諸問題
第二節 『存在と時間』における超越
1 自己超越としての〈それ自身に先立つこと〉
2 「世界の超越」―世界が超越すること
第三節 『存在と時間』公刊直後の超越
1 『形而上学とは何か』における「超越」―世界を超越すること
2 『根拠の本質について』における「超越」―世界へと超越すること
3 超越と世界形成―「世界の超越」の三重の統一
4 超越と存在問題
第四節 テンポラリテートとアプリオリ―答えの具体的な仕上げ
1 テンポラリテート―存在の問いの空虚な答え
2 存在のアプリオリ性―「存在と時間」におけるアプリオリの意味
3 テンポラリテートとしてのアプリオリ
4 アプリオリという始源―答えの検証
第五節 形而上学の基礎づけとしての現存在の形而上学―『存在と時間』構想の設計図
第四章 神話―始源への歩み(1)
第一節 『書評』におけるカッシーラー批判と「神話的現存在分析」の試み
第二節 一九二八年夏学期講義における「無差別的眼前性」
第三節 一九二八/二九年冬学期講義における現存在の歴史的変遷
1 現存在の三つのあり方―学的現存在・前学的現存在・神話的現存在
2 遊動としての超越
3 匿いとしての神話的世界観
4 被投性から企投へ―超越の「重心移動」
5 構えとしての前学的世界観―自然的世界との対決
6 根本―構えとしての哲学的世界観―神話との「再帰的なかかわり」
第四節 一九二九年夏学期第二講義における「洞窟神話」
第五節 『存在と時間』構想における神話問題の意義―形而上学の基礎づけの最終局面
1 形而上学と神話
2 将来的な想起
3 『存在と時間』構想における神話との根本対決
第二編 将来への移行
第五章 自然―メタ存在論の行方
第一節 哲学者の死―一九三一/三二年冬学期講義における「洞窟の比喩」解釈
第二節 自然の直接経験
1 自然の暴力的超力
2 被投性における自然の根本開示
3 神話と自然の連関性―神的な自然
第三節 メタ存在論の行方―対決の結末
第六章 真理―隠れの現れ
第一節 放下としての柔軟な哲学
1 自由の本質―あるがままにすること
2 隠れの現れ
3 存在の真理と放下の思索
第二節 『存在と時間』構想の限界―超越論的な問題設定の挫折
1 第二の講演『本質の真理について』の失敗と転回の思索
2 不安における無の拒絶的指示―存在の真理の先駆形態
第三節 存在の守人
第七章 詩作―始源への歩み(2)
第一節 詩作の本質―存在の建立
第二節 聖なる自然
第三節 ギリシアとドイツ
1 相互解放としての挨拶
2 天の火の明瞭な描写―存在の真理と葡萄酒の「暗き光」
第四節 別の始源への移行―存在の根本動向と詩人の親密性
第五節 思索と詩作―『存在と時間』構想のより始源的な再設定
1 『存在と時間』構想の消息
2 神話・詩作・思索
結びにかえて
1 本書の要約
2 研究の展望
あとがき
文献一覧
索引(人名/事項)