大学出版部協会

 

対話と寛容の知を求めてグローバル化時代の人文学 上 連鎖する地域と文化

グローバル化時代の人文学 上 連鎖する地域と文化 対話と寛容の知を求めて

A5判 492ページ
価格:6,050円 (消費税:550円)
ISBN978-4-87698-709-2 C3090
奥付の初版発行年月:2007年03月 / 発売日:2007年02月中旬

内容紹介

グローバル化時代といわれて久しい.科学や技術はもとより,法律・経済などの領域でも「世界標準」こそが確たるキーワードとなっている.学問の世界においては,さらにその傾向が強い.こうした中にあって,人文学はいかなる貢献をなし得るか.この問いに,「対話と寛容の知」としての立場を鮮明に打ち出した論集である.人文学の諸分野を総集し,京都大学文学部創設100周年記念として世に問う.


目次

序 文  ——グローバル化する現代世界をみつめつつ ✎ 紀平 英作 欧文

第一部 多様な地域と文明の個性
第一章 中華文明の骨格  ——科挙の展開 ✎ 平田 昌司
第二章 アジアのなかの日本列島 ✎ 上原 真人
第三章 テュルク人とイスラーム  ——王権の観念をめぐって ✎ 濱田 正美
第四章 近代ヨーロッパの自画像  ——ポーランドからのまなざし ✎ 小山  哲
第五章 グローバル化時代の人文学  ——アフリカからの挑戦 ✎ 松田 素二

第二部 分裂と統合の世界史
第六章 古代ギリシア人の世界意識と歴史記述 ✎ 中務 哲郎
第七章 言語からみたインド・ヨーロッパ世界  ——多様化と収斂化 ✎ 吉田 和彦
第八章 ユーラシア世界史から人類史へ  ——モンゴル時代から始まるなにか ✎ 杉山 正明
第九章 一六世紀末における日本人の地理認識の転換 ✎ 藤井 讓治
第十章 ガリバーからゴールドラッシュへ ✎ 金田 章裕
    ——英国の世界認識と世界覇権をめぐって
第十一章 世界分割の時代を超えて  ——第一次世界大戦と新たな世界構想の胎動 ✎ 紀平 英作

第三部 文化融合の諸相
第十二章 散文の歴史  ——今昔物語集の頃 ✎ 木田 章義
第十三章 月と花  ——和漢対比の一側面 ✎ 川合 康三
第十四章 正教の受容とキリル文字文化圏の成立 ✎佐藤 昭裕
     ——古ロシア文章語形成の一段面
第十五章 フィクションとしての旅行記 ✎ 田口 紀子
     ——メリメの『カルメン』に見る「スペイン性」の表象
第十六章 世紀末ウィーンにおける「異」意識 ✎ 西村 雅樹
第十七章 翻訳という越境  ——『ロリータ』をめぐって ✎ 若島  正

索 引(逆頁)
執筆者紹介


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。