大学出版部協会

 

光と色の宇宙

学術選書029
光と色の宇宙

四六判 218ページ
価格:2,420円 (消費税:220円)
ISBN978-4-87698-829-7 C1344
奥付の初版発行年月:2007年12月

内容紹介

ガリレオが天体望遠鏡を使い始めてからも300年以上にわたって,天体観測は可視光が頼りだった.20世紀になって,電波望遠鏡をはじめ,赤外線やX線望遠鏡が実用化され,可視光では見えなかったものが見えるようになってきた.そのような新しい“目”でさまざまな天体現象を見比べながら,宇宙の謎に迫る.

著者プロフィール

福江 純(フクエ ジュン)

大阪教育大学教授,理学博士,専門は理論宇宙物理学,とくにブラックホール降着円盤と宇宙ジェット.
 1956年宇部市生まれ.1978年京都大学理学部卒業,1983年京都大学大学院理学研究科(宇宙物理学専攻)博士後期課程修了.日本学術振興会特別研究員,大阪教育大学助手,助教授を経て,2004年4月より現職.
【主な著書】
『アインシュタインの宿題』(光文社,2003年),『となりのアインシュタイン』(PHP研究所,2004年),『100歳になった相対性理論』(講談社,2005年),『科学の国のアリス』(大和書房,2005年),『シネマ天文楽入門』(裳華房,2006年),Black-Hole Accretion Disks(共著)(Kyoto University Press, 1998, 2008)ほか

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに
第1章 白の宇宙—光と色のしくみ
 1 光と放射
 2 光と色
 3 電磁波とスペクトル
 4 放射のしくみ
第2章 黄の宇宙—可視光で観た暖かい世界
 1 可視光で眺めた天界
 2 母なる星—太陽
 3 地球の仲間たち—惑星
 4 天界の綺羅たち—恒星
第3章 橙の宇宙—可視光で観た温かい世界
 1 天の川銀河俯瞰
 2 群れ集う星々—星団
 3 天界の叢雲たち—星雲
 4 天の川の仲間たち—銀河
 5 群れ集う銀河—銀河団
 6 光り輝く天界の大渦巻き—降着円盤
第4章 赤の宇宙—赤外線で観た生温い世界
 1 赤外線で眺めた天界
 2 暖められた大気—惑星
 3 冷たい星々—恒星
 4 塵の叢雲—星間雲
 5 塵埃の円盤—銀河
第5章 紫の宇宙—電波で観た冷熱い世界
 1 電波で眺めた天界
 2 仄かに輝く叢雲たち—星間分子雲
 3 爆発の残滓—超新星残骸
 4 冷たく熱いガス—電波銀河と電波ジェット
 5 ビッグバンの残照—3K宇宙背景放射
第6章 藍の宇宙—X線で観た熱い世界
 1 X線で眺めた天界
 2 太陽の冠—太陽コロナ
 3 太陽系の極光—惑星
 4 熱く輝く星々—X線星
 5 光り輝くブラックホール—降着円盤
第7章 青の宇宙—ガンマ線で観た超熱い世界
 1 ガンマ線で眺めた天界
 2 天界最大の爆発—ガンマ線バースト
 3 天界の対消滅—マイクロクェーサー
第8章 緑の宇宙—スペクトル線で観た世界
 1 水素輝線で眺めた天界
 2 輝線で観た周辺世界—太陽と太陽系
 3 輝線で観た星々—特異星
 4 輝線で観た拡がった天体—星雲と銀河
 5 見た目か中身か—活動銀河
第9章 黒の宇宙—見えない世界を観る
 1 闇の天体—ブラックホール
 2 闇の物質—ダークマター
 3 闇の勢力—ダークエネルギー
おわりに
読書案内
索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。