大学出版部協会

 

中世英文学Anglo-Saxon語の継承と変容Ⅱ

専修大学社会知性開発研究センター/言語・文化研究センター叢書 2
Anglo-Saxon語の継承と変容Ⅱ 中世英文学

A5判 308ページ 並製
価格:4,400円 (消費税:400円)
ISBN978-4-88125-220-8 C3390
奥付の初版発行年月:2010年02月

内容紹介

古英語としてのAnglo-Saxon語が通時的にどの要素が継承されて、どのように変容したかを検討し、英国の大学図書館、大英図書館等の古文書館に収蔵されている写本群に光を照射する。三部作の第2巻。

著者プロフィール

松下 知紀(マツシタ トモノリ)

1950年生まれ 専修大学文学部教授。[専門]中世英語英文学,英語学,西洋写本学。
[著書]A Glossarial Concordance to William Langland’s Piers Plowman: The B-Text. 3 vols. 1998-2000. Hildesheim: Georg Olms/ Tokyo: Yushodo Press, Geoffrey Chaucer: The Canterbury Tales: The Knight’s Tale. 2002. Tokyo: Eihosha.『英語学研究』小野茂他編(共著)秀文インターナショナル,1984。『言語学への招待』中島平三・外池滋生編(共著)大修館書店,1994。

篠田 勝英(シノダ カツヒデ)

1948年生まれ 白百合女子大学教授。[専門]中世フランス文学(特に13世紀を中心とするアレゴリー文学)。日仏交流史(両大戦間の在パリ日本人群像)。
[著書・翻訳]ジョルジュ・デュビ『中世の結婚』(翻訳)新評論,1984(第2回澁澤・クローデル賞受賞)。ギョーム・ド・ロリス,ジャン・ド・マン『薔薇物語』(翻訳・註解)平凡社,1996(第48回読売文学賞研究・翻訳部門受賞;ちくま文庫版,2007)。原野昇編『フランス中世文学を学ぶ人のために』(分担執筆)世界思想社,2007。

Aubrey Vincent Carlyle Schmidt( シュミット, A.V.C.)

1944年生まれ Brandley-Maxwell Fellow, Senior English Tutor and University C.U.F. lecturer at Balliol College. [専門]中世英文学,写本学。
[著書]The Clerkly Maker: Langland’s Poetic Art. Cambridge: D.S. Brewer, 1987.
Piers Plowman: A New Translation of the B-Text. Oxford: Oxford University Press, 1992.
William Langland: The Vision of Piers Plowman: The B-Text. London: Dent, 1995.
William Langland: Piers Plowman, A Parallel-Text-Edition of the A, B, C, and Z Versions. Vol. I: The Text. London and New York: Longman, 1995.
William Langland: Piers Plowman, A Parallel-Text-Edition of the A, B, C, and Z Versions. Vol. II: Introduction, Textual Notes, Commentary, Bibliography and Indexical Glossary, Kalamazoo: Western Michigan University, 2008.

保永 美和子(ホナガ ミワコ)

1946年生まれ 専修大学リサーチ・アシスタント,東京女子大学非常勤講師。[専門]中世英語英文学,西洋写本学,歴史的意味論。
[論文]「14世紀のunkyndeの意味」『研究ノート』田島松二・末松信子編,167-75, 開文社,2008。’A Semantic Study of Synonyms in Middle English-“Knight” and its Synonyms in Morte Arthure and Sir Gawain and the Greek Knight’ 『学習院大学文学部研究年報』第20輯,43-72, 1974。

松浪 有(マツナミ タモツ)

1924年生まれ 東京都立大学名誉教授,文学博士,日本中世英語英文学会初代会長。[専門]中世英文学,英語学。
[著編書]『英語史研究』松柏社,1964。『英文学の問題点』(共著)研究社,1969。『大修館英語学辞典』大修館書店,1983。『英語の歴史』テイクオフ英語学シリーズ1,大修館書店,1995。
[翻訳]ブリテン著『動詞時制の歴史的研究』,研究社英語学ライブラリー,1964。レーマン著『歴史言語学序説』研究社,1967。 K.ブルンナー著『英語発達史』大修館書店,1973。

池上 忠弘(イケガミ タダヒロ)

1932年生まれ 成城大学名誉教授。[専門]中世英語英文学。
[著書・翻訳]The Life of Ipomidon I and II, 2 vols. Seijo English Monographs, 21 and 22. 成城大学成城文藝(紀要)。『ガウェインとアーサー王伝説』秀文インターナショナル。ウィリアム・ラングランド『農夫ピアスの幻想』(翻訳)中公文庫。『サー・ガウェインと緑の騎士』(翻訳)専修大学出版局,2009年。

小川 浩(オガワ ヒロシ)

1942年生まれ 昭和女子大学特任教授。[専門]英語学。
[著書・論文]Old English Modal Verbs: A Syntactical Study, Copenhagen, 1989. Studies in the History of Old English Prose, 南雲堂, 2000。’Language and Style in Two Anonymous Old English Easter Homilies,’ Inside Old English: Essays in Honour of Bruce Mitchell, ed. John Walmskey, pp. 203-21, Oxford U. P., 2006. ‘Hagiography in Homily-Theme and Style in Ælfric’s Two Part Homily on SS Peter and Paul,’ Review of English Studies, Advance Access published on August 5, 2009; doi:10.1093/res/hgp003

小川 直之(オガワ ナオユキ)

1965年生まれ 亜細亜大学経営学部准教授。[専門]中世フランス文学,十字軍。
[著書・論文]Les deux représentations différentes du Musulman Dodequin de Tabarie, digne d’émule de la Croisade, dans les duex versions des continuations de la Chanson de Jérusalem 中央大学人文科学研究所『人文研紀要』Journal of the Institute of Cultural
science 第59号,81-106,2007。「『ギョーム・ド・ティール年代記続編』の未発表断片写本について」日本フランス語フランス文学会『フランス語フランス文学研究』Études de Langue et Littétature Françaises(第92号),155-168,2008。「専修大学図書館所蔵『薔薇物語』第2写本の概要および冒頭6葉の転写テキスト」(専修大学社会知性開発研究センター/言語・文化研究センター『Anglo-Saxon語の継承と変容叢書4』169-192,2009。

唐澤 一友(カラサワ カズトモ)

1973年生まれ 駒澤大学文学部准教授。[専門]中世英語英文学。
[著書・翻訳]『アングロ・サクソン文学史:韻文編』東信堂,2004。『多民族の国イギリス―4つの切り口から英国史を知る』春風社,2008。『アングロ・サクソン文学史:散文編』東信堂,2008。『中英語ロマンス・イポミドン伝』(翻訳)専修大学出版局,2009。

M. Skander Hannachi(ハナチ,M.S.)

1978年生まれ 専修大学 ポスト・ドクター。[専門]パターン認識 文字認識。
[論文]M. Skander Hannachi, “Quantum computing and Artificial Intelligence: Facts and fiction,” Medical University of South Carolina, Charleston, South Carolina, U.S.A. 2009.
Yukiko Uehara, Yoichi Yamazaki, Yuta Masuda, Hai An Vu, Kazuya Fukuda, Yui Matsuua, Phuc Quang Le, M. Skander Hannachi, Fangyan Dong, Yasufumi Takama, Kaoru Hitota, “Speaker Emotion Inference Module and Its Application to Mascot Robot System,” to appear in the proceedings of the 5th International Symposium on Management Engineering 2008 (ISME2008), March 2008, Kitakyushu, Japan.
M. Skander Hannachi, Lotfi Ben Abdallah, and Olfa Marrakchi, “Use of neural networks in the acoustic identification of small pelagic fish species of the Tunisian coast,” Proceedings of the Joint Japan-Tunisia Workshop on Computer Systems and Information Technology JT-CSIT04 July 9-10, 2004, The University of Electro-Communications, Tokyo, Japan.

植竹 朋文(ウエタケ トモフミ)

専修大学経営学部准教授。[専門]メディア情報学・データベース,知能情報学,教育工学,社会システムエ学。
[論文]「情報フィルタリング機能を備えた演習系授業のための掲示板システム」晴報処理学会全国大会講演論文集,情報処理学会,Vol. 4-85, 2001。「会議開催前に行う情報共有のための打ち合わせ作業支援ツールの提案」経営情報学会2001年秋季全国研究発表大会予稿集,経営情報学会,2001。「情報教育の補佐的役割を持つ電子掲示板システム「IS Board」の評価及び検討」グループウェアとネットワークサービス研究会,情報処理学会,GN 45-11, 2002。

飯田 周作(イイダ シュウサク)

1970年生まれ 専修大学ネットワーク情報学部准教授。[専門]ソフトウェア工学,情報科学。
[著書・論文]『UML 動的モデルによる組込み開発―分析・設計・実装・テスト』第7章形式手法,327-370(共著)オーム社,2003。MDD and Formal Methods, Proceeding of International Workshop on Future Software Technology 2005, Software Engineers Association. 「アルゴリズム的思考法の教育」『情報処理学会コンピュータと教育研究会 第93回研究報告』(共著)Vol. 2008, No. 13, 2008。

和氣 美紀夫(ワキ ミキオ)

1965年生まれ (株)HYPER DRIVE取締役副社長兼技術本部長。[専門|誘電型人工筋肉の研究。
[著書・論文]”Electroactive Polymer Artificial Muscles (Harvesting Energy Mode and High Efficient Actuation Mode)” Eco Design 2007 5th in Japan, 最優秀講演論文賞受賞。”Innovaive Wave Power Generation System Using Electroactive Polymer Artificial Muscles” Oceans ’09 IEEE, 11-14 May 2009, Bremen, Germany. “Current Status and Future Prospects of Electronic Generators Using Artificial Muscle Actuator,” 3rd WHTC, 26-28 August 2009, India Habitat Centre, New Delhi. 『最新 導電性材料 技術大全集』(分担執筆)工業調査会,2007。『2009新エネ技術大全(New Energy Technology Outlook)』(分担執筆)電子ジャーナル,2008。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序  〈素〉の心と〈創雅〉の歓び
1章 『農夫ピアズ』における構造的概念としての四元素  
               A. V. C. シュミット (保永美和子訳)      
2章 頭韻詩から脚韻詩へ  松浪 有  
3章 Sir Gawain and the Green KnightにおけるHuman Condition
   ―「契約」の世界と人間の限界  池上忠弘  
4章 二つの古英語版Matthew 25: 14-30  小川 浩  
5章 『薔薇物語』について  篠田勝英  
6章 専修大学図書館所蔵第2番写本『薔薇物語』
    冒頭808行の校訂  小川直之  
7章 Beowulf Scholarship in Japan 1925-2008: An Overview  
                     Kazutomo Karasawa (唐澤一友)  
8章 中世英文学資料のデジタルテキスト化の試み  
     山口晃典・内田誠一・千葉淳一・飯田周作・植竹朋文・松下知紀  
9章 文字認識プログラムの開発過程─『農夫ピアズ』1550年版
     松下知紀・M. Skander Hannachi・植竹朋文・飯田周作・和氣美紀夫  
活動記録,研究プロジェクト・メンバー  


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。