大学出版部協会

 

大相撲行司の軍配房と土俵

大相撲行司の軍配房と土俵

A5判 300ページ 上製
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-88125-271-0 C3075
奥付の初版発行年月:2012年08月 / 発売日:2012年08月上旬

内容紹介

文字資料や絵図資料を使いながら,大相撲行司の歴史的背景を解説していく。横綱土俵入りと行司の着用具、行司の黒星と規定、朱房行司と草履、木村姓と式守姓、行司の改名、番付と房の色、など。本書は『大相撲行司の伝統と変化』(2010年発行,定価3780円)の姉妹書である。

前書きなど

私は平成22年に『大相撲行司の伝統と変化』(専修大学出版局)を出版したが、それはもっぱら行司に関する話題ばかりだった。また、平成23年に出版した『大相撲行司の世界』(吉川弘文館)も行司に関する話題が中心だった。本書で扱う話題もすべて行司に関するものである。
本書は8章で構成されているが、それぞれの章は内容的に独立している。話題が行司に関連していることは確かだが、内容はそれぞれ異なる。従って、本書は第1章から順序よく読む必要はない。どの章をどの順序で読んでもかまわないのである。自分の関心をひく話題を見つけ、それを先に読み始めてもよい。

著者プロフィール

根間 弘海(ネマ ヒロミ)

昭和18年(1943年)生まれ。専修大学経営学部教授。専門は英語音声学(音韻論)。趣味は主として相撲とユダヤ教の研究。英語テキストと相撲に関する著書は共著を含め、本書で90冊目である。相撲では『ここまで知って大相撲通』(グラフ社)、『SUMOキークエスチョン258』(岩淵訳、洋販出版)、『大相撲と歩んだ行司人生51年』(33代木村庄之助と共著、英宝社)、『大相撲行司の伝統と変化』(専修大学出版局)、『大相撲行司の世界』(吉川弘文館)。英語では『英語の発音とリズム』(開拓社)、『こうすれば通じる英語の発音』(スマイリー氏と共著、ジャパンタイムズ)、『英語のリズムと発音の理論』(英宝祀)、『英語はリズムだ!』(創元社)、『リズムに乗せれば英語は話せる』(膚U元社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

第1章 立行司も明治11年には帯刀しなかった
第2章 上覧相撲の横綱土俵入りと行司の着用具
第3章 明治17年の天覧相撲と現在の土俵入り
第4章 行司の黒星と相撲の規定
第5章 草履の朱房行司と無草履の朱房行司
第6章 行司の木村姓と式守姓の名乗り
第7章 行司の改名に関する研究
第8章 大正時代の番付と房の色


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。