※本イベントは終了いたしました。
1950年代の生活記録運動と今
『繊維女性労働者の生活記録運動』が第11回女性史学賞を受賞しました。
これを記念したブックフェアとトークイベントを下記の通り開催します。
(さらに…)
※本イベントは終了いたしました。
※本イベントは終了いたしました。
岡本隆司先生(京都府立大学教授)の最新刊『中国の誕生――東アジアの近代外交と国家形成』刊行を記念し、岡本先生によるトークイベント“「中国」誕生を繙く”を開催します。 (さらに…)
新刊『中国の誕生――東アジアの近代外交と国家形成』刊行を記念し、 岡本隆司先生(京都府立大学教授)と吉岡桂子さん(朝日新聞編集委員)のトークセッション“「中国」誕生を語りつくす”を開催します。 (さらに…)
北海道大学出版会では、一緒に働いてくれる職員を募集しています。
詳しくはこちらをご覧ください☟
http://www.ajup-net.com/wp/wp-content/uploads/2016/12/abe4dee12975e2f3cf51f8922adcccfa-1.pdf
本フェアは終了しました
武蔵野美術大学出版局創立15周年記念として、
9月12日より、戸田書店静岡本店にて、ブックフェアを開催します。 (さらに…)
※本イベントは終了いたしました。
今日,人と動物をめぐる関係は奇妙にねじれたものになっています。ペットブームで室内飼いの猫や犬は年々増加しており,テレビなどでも毎日のように動物の姿が映し出されている一方で,動物に直接接する機会が全くないまま大人になる人も少なくありません。 (さらに…)
本フェアは終了しました
武蔵野美術大学出版局創立15周年記念として、
6月1日より、オリオン書房ルミネ立川店にて、ブックフェアを開催中です。
(さらに…)
刊行以来ご好評をいただいている『暮らしの視点からの地方再生』(2015年4月刊行)を増刷いたしました。これを記念して、本書監修者であり、「道の駅」命名者としても知られる徳野貞雄先生の講演会「地方はしぶとく生き残る!―熊本大震災の対応も踏まえて―」を開催 (さらに…)
武蔵野美術大学出版局(MAUP)創立15周年記念として、4月23日より丸善丸の内本店3F芸術書フロアにて、ブックフェアを開催します。
*本フェアは終了しました
(さらに…)
*本イベントは終了しました
美術の[b]と医術の[e]がコラボレーション。大学病院に設置された【ホスピタルギャラリーbe】の軌跡と作品をまとめた『ホスピタルギャラリー』の刊行を記念して、3月23日(水)著者の深澤直人と板東孝明とのトークセッションを開催します。 (さらに…)